老人ホームをはじめとした各種介護施設の施設長の仕事は、施設全体のマネジメントです。施設長は施設ごとのトップのことを言い、責任者としての立場です。施設によっては、所長や管理者、ホーム長と呼ぶ場合もあります。施設長は、介護施設の種類を問わずスタッフがスムーズに業務に取り組めるよう、そして収益面でも問題が発生しないように、細部にわたるまでしっかりと管理しなければなりません。施設長のマネジメントの仕事は、人材と収支、そして介護業務の3つに大別されます。
まず人材のマネジメントについては、具体的にはスタッフの採用から教育、人員配置まで、全てを管理するのが通例です。比較的規模が小さい事業所であれば一人で対応することも可能ですが、施設の規模が大きい場合、一人で全ての業務をこなすのは不可能です。このため介護業界で経験のある人材を採用し、リーダーとして活躍できる職員を育てなければなりません。続いて収支のマネジメントについては、民間企業の介護施設の場合、利益を出さなければ施設として存続できません。このため無駄な出費を無くし、可能な限り利益を追求する姿勢が求められます。コストを下げるために取引業者を選定したり、入居者を促進するための営業活動を行ったりなど、様々な取り組みが必要です。そして介護業務のマネジメントについては、各介護サービスの内容やルールをしっかり把握した上で、サービスの質を落とさないようにすることが大切です。そのために、全てのスタッフに対する働きかけも求められます。